休みの日はフェスのごとく人でごった返す高尾山でも、通常の登山道ではないバリエーションルートなら静かな山歩きが楽しめます。ただし登山初心者にはおすすめできません。
バリエーションルートは通常の登山道ではないので、急傾斜、落石、がけ崩れ、道迷い、滑落、危険生物・植物などに遭遇することがあります。十分な装備と事前準備・調査が必要ですので、踏破スキルに自信がない場合は通常の登山道を利用するべきです。
インターネットはゴミ箱みたいなものやで。
現在の趣味の一つがボルダリングです。2019年の3月末から始めまして、現在1年ぐらいだいたい週2ぐらいの間隔で1年継続してます。最近は、上級者の入り口であると言われる2級が登れるようになりました。 非常におすすめなので、 … 続きを読む
はじめに 2019年〜2020年の年末年始は、北アルプスで雪山初心者向けと言われる燕岳へ行ってきました! 事前情報通り、滑落の危険箇所は全くと言っていいほど無く、安全で楽しい雪山を楽しめました。 燕山荘直下の急斜面が下り … 続きを読む
休みの日はフェスのごとく人でごった返す高尾山でも、通常の登山道ではないバリエーションルートなら静かな山歩きが楽しめます。ただし登山初心者にはおすすめできません。
バリエーションルートは通常の登山道ではないので、急傾斜、落石、がけ崩れ、道迷い、滑落、危険生物・植物などに遭遇することがあります。十分な装備と事前準備・調査が必要ですので、踏破スキルに自信がない場合は通常の登山道を利用するべきです。
頂上直下の20mの鎖場が有名な、冬の乾徳山に登りました。春秋のシーズンは渋滞ができるほどの人気の山ですが、冬は人が少なく雪歩きも楽しめて、雪山初心者にもおススメでした。 冬シーズンと平日の乾徳山登山口への電車とバスでのア … 続きを読む
初めての登山で使うザックは、なんとなく店員さんに勧められたモノとか、セール品とかを買うことが多いのでは無いでしょうか。 登山に慣れてくると、そろそろザックを新調したいなぁ〜と思ってきます。収納力や利便性、軽量性など自分の … 続きを読む
エアボードって知ってますか?空気で膨らませるソリのようなもので、誰でも簡単に遊べる新しいスノースポーツという触れ込みでモンベルが輸入販売しています。 滑れるスキー場が限られていたり、実際に遊んでいる人の情報が少ないなどま … 続きを読む
スポルティバのTX 5 GTX®(トラバース X5 GTX® )を買って数回使ったのでレビューします! 2018年の秋に本格的に登山を始めまして、それまではトレランシューズで登ってたんですが、さすがに秋が深まってきて冬に … 続きを読む
谷川岳の登山のために、ついに買いました冬用登山靴と12本爪アイゼン。 安くても5万円、高いものだと8万円以上する雪山用登山靴。12本爪アイゼンと合わせて、こんなヤバいもん買う日が来るのだろうか…と思ってたのですが意外とす … 続きを読む
雪山登山のために、ついにピッケルを買いました。サレワのアルパインXというピッケルです。 trekkinnで購入。DHLの速達送料込みで約13000円。国内定価は18000円+税。 ピック部分のカーブがとても秀逸で、指のカ … 続きを読む
ついに厳冬期の雪山、2月の谷川岳へ。 本格雪山にチャレンジします。 厳冬期の谷川岳は雪山のスケール大きかった… 距離はそれほど無いのに、歩いても歩いてもたどり着かない感じ。 バックカントリーも多数! 東京から新幹線で越後 … 続きを読む