100均の鉢底ネットで作る飛び出し防止用、水槽蓋ネット
水槽の蓋に隙間があると、魚が飛び出して死んでしまいます! 魚の健康や水質には何の問題もなく、元気に飼育できていたのにある日飛び出し事故で死んでしまう、これが割と多いんですよね… 特に泳ぐ力の強い海水魚は飛び出し事故で死ん … 続きを読む
インターネットはゴミ箱みたいなものやで。
水槽の蓋に隙間があると、魚が飛び出して死んでしまいます! 魚の健康や水質には何の問題もなく、元気に飼育できていたのにある日飛び出し事故で死んでしまう、これが割と多いんですよね… 特に泳ぐ力の強い海水魚は飛び出し事故で死ん … 続きを読む
カリブカラッパ 4980円で購入 カニの割に性格は温和、小魚やヤドカリとも共存していた。 小さいスナガニは捕食することもあった 視力が弱く餌を探すのが苦手だったようだ。 好きな餌はアサリのむき身、さきイカなど。カラッパは … 続きを読む
外掛けフィルターとしては最大級のサイズを誇るプロフィットフィルターBIGです。 今回これをリーファーのサンプでリフジウム水槽として用途転用してみました!こちらをご覧ください! こんな感じでリーファー250サンプの右側に良 … 続きを読む
殺菌灯って気になりますけど高いですよね。メインポンプに繋がないといけないので配管もめんどくさい。 Amazonで殺菌灯と調べるとえらい安いのがありますよ、こんなの むき出しの投げ込み式殺菌灯。お値段なんと2000円以下。 … 続きを読む
マメオーバーフローを使った、なるべく低コストで作ることを考えたオーバーフロー水槽が完成しました。中古品をうまく活用して、なんと5万円を切っています。システムとポイントを紹介しますね。 先に結論から言うとオーバーフロー水槽 … 続きを読む
ついに始動した低コストオーバーフロー水槽計画 (リーファー170をあきらめたんですが) メルカリで安く手に入れたマメオーバーフローを組み立てる作業と、通水テストを行いました。 マメオーバーフロー組み立て マメオーバーフロ … 続きを読む
海水水槽では超嫌われ者のシャコさん。 魚を殺すとか、ガラス水槽を割って壊すとか、ろくな噂がありません。 先日ショップで購入したAグレードと書いてあるライブロックにも、シャコが二匹いました。グレードとシャコの有無は関係ない … 続きを読む
水槽の魚が産卵、出産するときや、新しく迎えた魚が他の魚に攻撃されないようにするための隔離箱。 隔離箱の左右には水を循環させるためのスリットが空いていますが、これって本当に水がきちんと循環しているのか、ずっと疑問に感じてい … 続きを読む
基本的にガラスで壊れやすい商品の配送は、現実問題としてゆうパックやクロネコヤマトなど、インターネット間の個人売買では送れません。 内緒で送って壊れても一切保証してもらえませんので、「水槽の梱包のやり方!そもそも水槽とは? … 続きを読む
超小型海水水槽にマメスナプラグを導入してみました。 マメスナは初心者向きのサンゴで、環境の変化に強く水質にもうるさくない、サンゴ専用の照明もいらない、餌も不要、海水魚が飼えている環境なら問題ないとのこと! なら買うしかな … 続きを読む