水槽の魚が産卵、出産するときや、新しく迎えた魚が他の魚に攻撃されないようにするための隔離箱。
隔離箱の左右には水を循環させるためのスリットが空いていますが、これって本当に水がきちんと循環しているのか、ずっと疑問に感じていました。
メチレンブルーによる隔離箱への飼育水循環テスト

このように、隔離箱を水槽の手前中央に配置し、魚を入れずメチレンブルーで水を着色して循環されているかテストしてみました。
なお水槽の両端には底面フィルターの排出口があります。
隔離箱への循環テストの結果
5分ほど経過したのち、水槽の水と隔離箱内の水を採取して、色を比較してみました。その結果はこちら!

ほぼ同じ色でした。
隔離箱左右にあるスリットを通して、十分に水が循環していると考えて良さそうですね。
なので、隔離箱は水槽のどこに設置しても問題なさそうです。気になるようなら水流が当たる場所にしておけば尚更問題ないですね。